交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
起動指令 ギア・フォース(キドウシイレイギアフォース) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドのモンスターが機械族モンスターのみの場合、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの機械族モンスターの数まで、相手フィールドの攻撃表示モンスターを選んで破壊する。 | ||||||
カード評価 | 1.6(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (16件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (4件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2020 | WPP1-JP009 | 2020年10月03日 | Normal |
起動指令 ギア・フォースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
つ…強すぎる…!!この手のカードは相手の攻撃を待たないと使えないのに自分から攻撃しても使えるミラーフォースとか弱いわけがない
というのは冗談で冗談抜きにミラーフォースでいいです(真顔)
それ以上にミラーフォースの派生形が多すぎるのも痛い
開発班は何を思ってこのカードを世に送り出す気になれたのかと逆に問い詰めたいレベルですね
話にならん
というのは冗談で冗談抜きにミラーフォースでいいです(真顔)
それ以上にミラーフォースの派生形が多すぎるのも痛い
開発班は何を思ってこのカードを世に送り出す気になれたのかと逆に問い詰めたいレベルですね
話にならん
聖バリがとっくに無制限の時代にも関わらず海外の制作班になぜこんなものを刷ったのか小一時間問い詰めたくなるようなカード。トリガーは違えどこのパックのすぐ後のBLVOで出た似たような効果を持ったE.M.R.とは偉い出来の違いなため酷さがさらに際立つ。資源の無駄遣い。
自分の場に機械族のみの場合、モンスターの攻撃宣言時に発動し自分の機械族の数まで相手の攻撃表示のモンスターを破壊できる罠カード。
攻撃宣言罠であり、しかも攻撃表示のカードしか破壊できないので相手からの攻撃で使う場合、ミラーフォースに勝る局面はまずない。しかも自分の場に機械族がいないと使うことすら出来ないため極めて不安定である。自分からの攻撃宣言時に使うには《心太砲式》あたりと同じ轍を踏んでいるがセットして自分ターン迎えて攻撃しての除去ではいくらなんでも遅すぎる。
どうあがいてもミラーフォースを超える使い方を見出しにくい。
攻撃宣言罠であり、しかも攻撃表示のカードしか破壊できないので相手からの攻撃で使う場合、ミラーフォースに勝る局面はまずない。しかも自分の場に機械族がいないと使うことすら出来ないため極めて不安定である。自分からの攻撃宣言時に使うには《心太砲式》あたりと同じ轍を踏んでいるがセットして自分ターン迎えて攻撃しての除去ではいくらなんでも遅すぎる。
どうあがいてもミラーフォースを超える使い方を見出しにくい。
攻撃反応系、機械族以外のやつが居ると発動出来ない、サーチもきかない。まさかライトバニッシュに肉薄する産廃を拝める日が来ようとは(呆れ)
自分の攻撃宣言時にも使えるが通常罠なので一旦伏せる必要があるし大きな優位点ではない。
ミラフォ無制限どころか派生まで豊富にある今日にこの性能では資源の無駄遣いと言われるのもやむ無しである。
自分の攻撃宣言時にも使えるが通常罠なので一旦伏せる必要があるし大きな優位点ではない。
ミラフォ無制限どころか派生まで豊富にある今日にこの性能では資源の無駄遣いと言われるのもやむ無しである。
数ヶ月後にリンクスに実装される未来が見える。機械族で使えるという意味でも《パルス・ボム》の方がまだ使いやすい気が・・・。一応、こっちの攻撃でも発動できるが。
《聖なるバリア -ミラーフォース-》の下位互換カード
GX辺りの時代に刷られてそう
GX辺りの時代に刷られてそう
自分が攻撃した時も使える代わりに自分の場に機械族がいない、または1体でも機械じゃないやつがいると発動すらできないミラフォのような何か。
攻撃反応型という遅さに加えて場の状況がちょっとでも変わればたちまち腐れ札化する罠カードなのに、サーチもきかずその他の追加効果も墓地効果もなく、除去方法が破壊、除去対象も対象をとらないのもミラフォと同じで、場の状況に依存せず無条件で使えるミラフォに対して強みも何もあったものかというカードです。
テーマ札以外使用禁止みたいな身内や近場のショップの特殊ルール下の遊びやイベントでもない限り、機械族デッキでもガジェットデッキでもまず使われることはないでしょう。
性能的には5期テーマの残念トラップといい勝負かと思います。
攻撃反応型という遅さに加えて場の状況がちょっとでも変わればたちまち腐れ札化する罠カードなのに、サーチもきかずその他の追加効果も墓地効果もなく、除去方法が破壊、除去対象も対象をとらないのもミラフォと同じで、場の状況に依存せず無条件で使えるミラフォに対して強みも何もあったものかというカードです。
テーマ札以外使用禁止みたいな身内や近場のショップの特殊ルール下の遊びやイベントでもない限り、機械族デッキでもガジェットデッキでもまず使われることはないでしょう。
性能的には5期テーマの残念トラップといい勝負かと思います。
ミラーフォースじゃダメなんですか?(直球)
とても11期(海外初出の事情を考えると10期)のカードとは思えず5~6期辺りのミラフォ制限時代の調整版を見ているような気分。
せめて破壊以外だったら少しは評価は出来たのだが…
とても11期(海外初出の事情を考えると10期)のカードとは思えず5~6期辺りのミラフォ制限時代の調整版を見ているような気分。
せめて破壊以外だったら少しは評価は出来たのだが…
うーーん まぁ せめてフリーチェーンで使えてたらなって思うカード
サーチも効かないので特に強みを感じない
蛇足で細かい話だが このカードは10期で海外で先行で収録されてたカードであって 11期環境で考えられていたカードではない、要は10期環境で刷られれて11期で日本に輸入されたカード まぁでも10期視点でも弱いカードには変わらないですが。
サーチも効かないので特に強みを感じない
蛇足で細かい話だが このカードは10期で海外で先行で収録されてたカードであって 11期環境で考えられていたカードではない、要は10期環境で刷られれて11期で日本に輸入されたカード まぁでも10期視点でも弱いカードには変わらないですが。
ゴミ過ぎて笑うwこれ11期のカードやろ?
しかも起動サーチって今のところないからモンスター居なくても使えるバリアフォースでええわ。サーチ出ても弱いけどな。
しかも起動サーチって今のところないからモンスター居なくても使えるバリアフォースでええわ。サーチ出ても弱いけどな。
ミラフォの調整版みたいなのが今の時代に登場する事に一種の感動と呆れを感じた。
海外はやる気あるのと、ないのとの差が激しい。
攻撃反応なのはまだしも自分の場参照と状況に左右されやすく、しかも場に機械族のみという縛りまで付いており、20年前に登場したミラフォのほぼ下位互換ってどういうことやねんと。
自分の攻撃時にも使えますが、結局遅いうえ複数除去を狙える時ほど優位な場合が多いので、寧ろ必要性が薄くなるという。
フリチェでようやく採用できるかもってとこですよ。それかせめて除外にしろよと。時代錯誤も甚だしい1枚かと。
サーチ+セットターン発動可能なサポートでも登場すりゃワンチャンあるかもってところ。
海外はやる気あるのと、ないのとの差が激しい。
攻撃反応なのはまだしも自分の場参照と状況に左右されやすく、しかも場に機械族のみという縛りまで付いており、20年前に登場したミラフォのほぼ下位互換ってどういうことやねんと。
自分の攻撃時にも使えますが、結局遅いうえ複数除去を狙える時ほど優位な場合が多いので、寧ろ必要性が薄くなるという。
フリチェでようやく採用できるかもってとこですよ。それかせめて除外にしろよと。時代錯誤も甚だしい1枚かと。
サーチ+セットターン発動可能なサポートでも登場すりゃワンチャンあるかもってところ。
劣化版のミラーフォースですね。今はただの下位互換カードかと思いますが、今後ガジェット関連のサーチカードが増えれば、なかなかの防御カードになりえるのではないかと。未来に期待できる1枚です。
ミラーフォースでおk以外に感想が浮かばない。無駄な発動縛りがあるし攻撃表示モンスターのみ破壊のため対象も狭い。
こちらは一応数が許す限り破壊できる点と自分の攻撃時も発動できるところは差別点。
こちらは一応数が許す限り破壊できる点と自分の攻撃時も発動できるところは差別点。
「起動指令 ギア・フォース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「起動指令 ギア・フォース」への言及
解説内で「起動指令 ギア・フォース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
武藤遊戯~サイレントガジェット~(名もなきファラオ)2020-10-05 14:34
-
運用方法・先攻では《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》と《起動指令ギア・フォース》を揃え、
「起動指令 ギア・フォース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12613位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,037 |
起動指令 ギア・フォースのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「起動指令 ギア・フォース」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Boot-Up Order - Gear Force |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 18:42 ボケ E・HERO ザ・ヒートの新規ボケ。こんなガラス 僕が直ぐ溶かして…
- 02/07 17:44 ボケ E・HERO マッドボールマンの新規ボケ。ムッシュメラメラァ!
- 02/07 15:43 評価 6点 《魔人 ダーク・バルター》「魔法を扱う大賢者に悪魔の魂が憑依し…
- 02/07 15:36 評価 10点 《ラーの翼神竜(使用不可)》「歌ってないで効果をください。 神…
- 02/07 15:31 評価 10点 《オシリスの天空竜(使用不可)》「そうです。神(Paper)です。攻…
- 02/07 15:12 評価 1点 《奇跡の復活》「昔の《魔力カウンター》関連のカードでそれを2つ…
- 02/07 14:56 評価 1点 《武装解除》「場の装備カードを一掃する通常罠。 魔法罠は基本的…
- 02/07 13:49 評価 8点 《竜の精神》「《ホーリー・ナイト・ドラゴン》が描かれている万能…
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。